メッセージ
Message
小さな変化が
大きな変革をもたらす
環境が過去に経験のないスピードで変化し、未来の予測が非常に困難な時代を迎えています。長年当然と考えられていた物の見方や考え方が、わずか1年ないしは2年といった短い期間で様変わりし、こうしたパラダイムシフトに迅速かつ柔軟に対応していくことは、世界全体に共通する大きな課題といえます。
経済活動において、このことはより顕著であり、企業は刻々と変化する価値観、消費者心理、次々と台頭してくる新たなテクノロジーなどを的確に把握するとともに、即応できる体制作りが急務です。このような激動の時代の中で、私たちは2010年に創業して以来、ITの可能性に情熱を注ぎ続けてきました。写真共有のサービスに始まり、SESや受託開発、自社プロダクトの開発などを通じて、ひたすら目の前のクライアントやプロジェクトと向き合う中で培ったノウハウを活かし、また多くのご縁に恵まれて、支援させていただいた企業の数は600社以上にものぼります。
私たちが、数多くのクライアントと向き合う過程で気づいたことがあります。それは、クライアントに言われたことを作ることだけのシステム開発ではなく、クライアントのビジネスに「必要なITサービス」を提供することが、本当に求められている事である、ということです。DXという言葉ばかりが先行し、単純にデジタル化すればいい、とりあえず導入すればいいという風潮からの脱却と、本来の価値あるITに「変革」していくことこそが私たちの使命である信じて、DX推進事業を行っています。
「変革」は一気に達成できるものではなく、着実にひとつを積み重ねることで成し遂げることができると考えています。それが私たちのミッションである「世界の心拍数を1上げる」につながっており、社会に驚きや発見をもたらすためには、相手の心拍数をいきなり10や100上げようとしても上手くいきません。一度に大きな変化を求めるのではなく、相手と同じ目線で考え、たった1つでも価値を提供することが大切です。その積み重ねを通じてこそ、世界を変えることができると信じています。
代表取締役 CEO 佐々木 淳
一歩先を行く
ITの専門家として
ITはますます一般化し、水道や電気、ガスに続く生活のインフラになりつつあると考えています。しかし他のインフラと比べてもまだ歴史が浅く、変化も速いため、ITに対して不安や恐怖を感じている人がいるのも事実です。そのため、私たちは長年の経験を生かし、ITの専門家としてこの未発達なインフラの導入支援を行ってきました。
ITの専門家は、単にITを使いこなせるだけでは十分ではありません。ITの一般化が加速する中で、プログラミングやシステム開発などのスキルだけでは、ITの専門家とは名乗れなくなるだろうと考えています。
ITは他のインフラと異なり、全ての人が同じ使い方をしていても意味がありません。それぞれの業界や状況に応じて最適解があると考えます。私たちはクライアントのビジネスの専門性や現在の状況を深く理解し、本質的な問題の解決を行う真のITの専門家として、未来に向けて前進していきます。
取締役 CTO 杉森 由政
ボードメンバー
-
佐々木 淳
Jun Sasaki
代表取締役 CEO
-
杉森 由政
Yoshimasa Sugimori
取締役 CTO
佐々木 淳
Jun Sasaki
代表取締役 CEO
大学卒業後、2005年にシーズクリエイト株式会社に入社。不動産会社の営業部門に配属されたことを機に、まずはトップセールスの道を切り開こうと決意し、営業活動に従事。同年、新規開拓部門においてトップセールスになり、MVP賞を受賞。2008年には、営業経験を活かし、株式会社ウィルオブ・ワークにて最年少コンサルタントとしてのポジションを獲得し、数々のプロジェクトを企画・参画する。そこでは、多くの転職希望者支援する事業を展開し、同グループ内においてMVP受賞。その後、WEB業界に特化した人材紹介の企画・立上げを行う事業を展開し、フォトメの事業の礎を築く。そこで得た事業スキルを活かし、満を持して2010年に20代で株式会社フォトメ(現:Fabeee株式会社)を創業。同代表取締役に就任(現任)。
杉森 由政
Yoshimasa Sugimori
取締役 CTO
東京理科大学在学中は、宇宙物理学を専攻し、線形代数、統計解析やテンソル計算といった機械学習の基礎知識を習得。2016年よりシステム会社のエンジニアとして就業。行政システムやSNSサービス、ゲーム開発等、短期間で様々なカテゴリーの開発に従事する。2017年よりFabeee株式会社に入社。Pythonを用いたIoTプラットフォームの設計開発はもちろん、機械学習・ディープラーニング分野のプラットフォーム開発をリードする。2018年2月Fabeee株式会社CTOに就任。現在は、新規事業開発部門の責任者を務めるともに、AIやブロックチェーンなどの先端技術を用いた研究開発も担当。また広島大学との連携研究においては、生体データを解析する人工知能および解析アルゴリズムの研究開発にも携わるなど、多岐に渡り活躍をしている。
世界の心拍数を1上げるために、
ともにチャレンジする人を探しています。
採用情報へ
事業内容や採用についてなど、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ