フリーランスエンジニアが案件を受注する方法まとめ

2021.07.12

2021.08.12

IT業界のキャリアについて考える


「どうやって案件を安定して受けられるのか?」「フリーランスになったのに、全然案件がない!」在宅の自由さに惹かれてフリーランスになったのに、こうした疑問や悩みを持つ人は少なくありません。上司に案件を振ってもらうことはできませんし、かといって自分でどこからどのように案件を取ってくればいいのか、いまいち見当がつきませんよね。
問題は、案件にアクセスできないのではなく、案件のある場所にアクセスする方法を知らないこと。それさえ分かれば、フリーランスエンジニアと言っても安定的に案件を受注し、会社員を超える収入を継続して得ることも不可能ではありません。
今回は、フリーランスエンジニアが登録すべき求人サイトやエージェントとの関係、あるいは営業方法についてご紹介します。この記事さえ読んで実践すれば、案件の受注で苦労することはなくなりますよ! ぜひお読みください。

フリーランスエンジニアが案件を受注するための3つの方法

結論から申し上げますと、フリーランスになったエンジニアが安定的に案件を受注するためには、以下の3つ方法があります。

・コネの利用
・クラウドソーシングサービスの利用
・求人サイトの利用

それぞれご説明したいと思います。

フリーランスになる前の会社員時代のコネを利用する

フリーランスになったエンジニアの多くが、前職でもエンジニアだったのではないでしょうか。そうだとすれば、案件受注に際しても会社員時代のコネを利用したいところです。自分の会社の関係者に依頼することはもちろん、自分が担当していたクライアントから、少しでも案件を回してもらえないか聞いてみるとよいでしょう。
ただし、これは前の会社を円満退職した場合に限られるでしょう。会社側が納得した形で退職できていない場合(要するに「けんか別れ」のような退職だった場合)、なかなか会社がらみのコネをたどることは難しいかもしれません。
クライアントに聞いてみるにしても、実は信頼していたのはあなた自身ではなく「(会社と肩書という裏付けのあった)あなた」であるということもよくある話です。会社員時代に信頼されていたからと言って話をしに行っても、驚くほど冷たい反応しかもらえず落胆…フリーランスの現実を見せつけられる可能性は低くありません。

フリーランスになる前のコネが使えない場合はクラウドソーシングサイトを利用

コネに頼れないとなると、他の方法を探すことになります。よくあるのは、「クラウドワークス」や「ランサーズ」などといったクラウドソーシングサイトの利用です。
クラウドソーシングサイトを利用するメリットは、何と言っても働き方の自由さ。妊娠中や子育て中でも、空いている時間を使って成果を出せば誰からも文句を言われません。もちろん、在宅ワークも可能です。
ただし、依頼者が個人やごく小規模な企業であることが多いのも事実。低単価で安く買いたたかれたり、途中で依頼内容が変わったりと思わぬトラブルに巻き込まれることもなきにしもあらずです。
すき間時間の副業としてはよいかもしれませんが、クラウドソーシングサイトをメインに使って高収入を稼ぐのはかなり難しいでしょう。
それでも、当座をしのぐために登録しておくのはおすすめですよ。

求人サイトを利用してエージェントに依頼

「フリーランスなのに求人サイト!?」と訝しく思うかもしれませんが、実はフリーランスエンジニア向けの求人サイトがいくつか存在します。
例えばfabeee-freelanceは、「フリーランスエンジニアの高単価IT案件に特化した求人サイト」を謳っています。エンジニアのキャリアやライフスタイルを考慮して案件情報を紹介してくれます。「稼ぎたい!」という人には、持っているスキルに合う案件をどんどん回してくれますよ。
企業からしても、スキルの高いフリーランスエンジニアはぜひ集めたいところ。fabeee-freelanceのような求人サイトを利用することで、ニーズの合致したフリーランスのエンジニアと企業とがうまくマッチングされるわけですね。
また、エンジニアが苦手としがちな営業支援や契約書作成などといった手続き面もフォローしてくれます。スキルの研さんと案件自体に注力したいフリーランスエンジニアにとって、うってつけのサービスと言えます。

おすすめは求人サイト!

3つご紹介してきた中で、最もおすすめできるのは求人サイトです。
どうしてもコネに頼るのは安定感に欠けますし、クラウドソーシングサイトも単価が低くなりがちで収入面で不満が残ります。
その点、求人サイトに登録すれば、エージェントがあなたのスキルや要望などを踏まえたうえで、収入など条件に適した案件を引っ張ってきてくれます。
求人サイトのメリットや注意点について、もう少し詳しくご説明しましょう。

フリーランスのITエンジニアが求人サイトを利用すべき3つの理由

フリーランスにとって、求人サイトを利用するメリットは主に3つに分かれます。それが、「安全」「収入」「自由」です。

求人サイトのエージェントなら「安全」

仕事を継続的に行う上では、どうしてもトラブルから無縁ではいられません。契約とは異なる業務を指示されたり、契約分を超過する労働時間になったり、支払いが滞ったり…と、会社員時代には考えられなかったようなトラブルも存在します。
そんなとき、自分一人で企業と対峙するのは気が引けますよね。間にエージェントが入ることで、どれほどフリーランスエンジニアにとって助かることでしょうか。
トラブルマネジメントを外注できることで、エンジニアは本来なすべき業務に集中できます。これが、求人サイトを利用すべき理由の一つです。

求人サイトなら年収アップも望みやすい

就職や転職用の求人サイトだと、正社員なのに月給20万円代(しかも残業代込み)で長時間労働という「ブラック」な会社も少なくありません。
ところが、近年のエンジニアへのニーズの高まりからか、フリーランス向け求人サイトだとかなり高い単価の求人も数多く掲載されています。仕事の選択肢が広がるわけです。
例えば、先ほどご紹介したfabeee-freelanceですと、月あたり70万円や80万円、果ては100万円以上といった案件もあります。キャリアサポートなどといったバックアップを受けてスキルを高め、収入を上げることもできるでしょう。
条件が合えば、こうした案件を渡り歩くことで年収1000万超えも夢ではありません。しかも、自分のライフスタイルに合った働き方をしたうえで、です。

求人サイトなら在宅ワークも可能

こうした求人サイトであれば、自分の望む働き方を実現させることも可能です。
例えばfabeee-freelanceでは「服装自由」「在宅OK」「週4日以下OK」などの働き方の条件で案件を絞り込むことができますし、エージェントからそうした案件を紹介してもらうことも可能です。
中には、作業は自宅で行い、会議はすべてSkype、成果さえ出していればOK…という在宅ワークに憧れている方もいることでしょう。求人サイトであれば、収入面を犠牲にすることなくそうした働き方を可能にします。

求人サイト利用時の注意点

求人サイトを効果的に利用するには、いくつか注意点があります。
まず、働き方の自由度が会社員より高くなるとは言え、案件によっては常駐を要請されるなど制限されるケースも少なくありません。自分がどういった働き方・収入・その他条件で働きたいのか、自分なりに「軸」をはっきりさせておくのがよいでしょう。
また、年齢が上がるにつれて受注案件が減る傾向にあるとも言われています。同じスキル・経験であれば、体力や柔軟性のある若い人が有利なのは理解できますよね。長期的に活躍したいのであれば、高いスキルやプロジェクトマネジメント経験など、若者には代替できない価値を持っている必要があります。
単価や労働時間など、納得のいかない・モチベーションの上がらない案件をお金だけのために受けることはおすすめできません。自ずと品質が低下しやすく、自分の信用に傷をつけることになります。せっかくフリーランスになったのですから、自分のしたいジャンルに注力し、そのジャンルで高いスキルと経験を身につけるのがよいでしょう。

まとめ

一昔前までは、何らかの会社に属していないフリーランスのエンジニアが、案件を安定的に受注するのは至難の業でした。今回ご紹介した方法のうち「コネ」に依存することになり、不安定な待遇で働くことを余儀なくされるケースが多かったのです。また、エンジニアが往々にして苦手とする「営業」が大きなハードルとして立ちはだかっていました。
しかし、現代ではインターネット経由で営業をかけることもできますし、エージェント会社やクラウドソーシングサイトなどを利用して案件を受注することもできます。エンジニアに対するニーズも増えていますので、フリーランスエンジニアの間口は、かつてより大幅に広がったと言えるでしょう。
登録はとても簡単ですし、無料です。まずは登録だけでも済ませて、案件が来るのを待ちましょう。

Fabeee編集部

Fabeee編集部

こちらの記事はFabeee編集部が執筆しております。