新卒社員にオススメするビジネス本3選

2020.04.15

2021.08.12

Fabeee社員ブログ


はじめまして!営業部のきんたです。
4月と言えば新卒社員の入社ですね。
4月1日には街にフレッシュな新卒社員が溢れていて、これからの社会人生活良いことも嫌なこともあると思いますが頑張ってほしいと思います。

さて、今回は新卒社員にオススメのビジネス本3選を紹介したいと思います。
すっごく悩みましたが最近の子は本を読まないとも聞いたのでマンガでも販売されているビジネス本に絞りました。
仕事で使えるテクニックを紹介というより、仕事に対する姿勢や人格といった仕事を進める基礎になるビジネス本を紹介します。
駆け出しエンジニアもベテランエンジニアもSES営業にも共通することだと思ますので是非参考にしてください。


オススメ1

7つの習慣

著者: スティーブン・R・コヴィー
完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R.コヴィー
 
まずはこちら。
成功哲学ともいえる原則をまとめた本になります。
効果的に生きるための原則を7つの習慣にわけて具体例も本の中で紹介しています。
 
7つの習慣のベースには「インサイド・アウト(内から外へ)」という考え方があって、優れた人格を持てば内面から外に影響が出ていくという考え方です。
7つの習慣も大きく3つに区分できていて
 
・私的成功 こちらは依存から自立への成長をするための3つの習慣が紹介されています。
・公的成功 私的成功で得た信頼から人と人が協力体制を作り、大きな成果を達成をするための3つの習慣が紹介されています。
・再新再生 最後の習慣は肉体、精神、知性、社会・情緒の4つの側面を維持、成長させるための習慣が紹介されています。
 
私は最初に入社した会社が7つの習慣を推進していて、手帳まで7つの習慣用の手帳を使っていました。
最初に入社した会社で7つの習慣を学べたのは、その後の成長に大きく影響したかなと思います。
実施することによって自分の価値観や仕事への姿勢が代わり、周りにも影響が出てチームとしていい成果に繋がることが何度もありました。
 
全560ページあるため読み終わるのに本を読むのになれていないと時間がかかると思います。
そんな方はマンガ版(全4巻)もでているのでそちらから読んでみるのはどうでしょう。
まんがでわかる 7つの習慣 フランクリン・コヴィー・ジャパン


オススメ2

人を動かす

著者: デール・カーネギー
人を動かす 文庫版 D・カーネギー
 
こちらの本は
・人を動かす三原則
・人に好かれる六原則
・人を説得する十二原則
・人を変える九原則
・幸福な家庭をつくる七原則
を具体的な例を含めて紹介されています。
 
こちらの本がすごいところが1937年に出版されたにも関わらず内容がまったく色褪せないということです。
人間のことに関しては時代が変わっても本質は変わらないということなのでしょうか。
 
こちらの本に出会ったのは25歳のときで初めて役職がついた時に読みました。
当時は部下ができたことでマネジメントをしっかりしなきゃと思い、マネジメントのハウツー本をたくさん読みました。
けど、中々成果に繋がらず当時の社長に勧められて読んだのがきっかけです。
 
この本を読んだおかげで「そもそも人ってどういう考えて行動したり、どういう人に好意をよせるのか」が学べました。
おかげで部下との接し方やチームの進め方の基礎ができたと思います。
もちろんハウツー本も有益な情報がたくさんあるので読むべきですが、何事も基礎からです。
ここまで「人」に関して根本を書いている本はありません。
人との関係性や、接し方に悩んでいる方には是非読んでほしい1冊です。
 
こちらも346ページと読むのに時間かかります。
大丈夫です、これもマンガ版(全3巻)あります。
「具体例とかいらない!要件だけしりたい!」という方はマンガ版をまず読んでみてはどうでしょうか。
まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」 (まんがでわかるシリーズ) 藤屋 伸二


オススメ2

キングダム

作者: 原泰久
 
「マンガだとしても楽しくないと読むの進まないんですよ俺・・・・」
って人はもうこれだけ読んで下さい。
 
ヤングジャンプで週刊連載中のキングダム。
主人公の信(しん)が農民から大将軍を目指すお話しです。
現代に置き換えると平社員が社長を目指す話で、自分の会社が業界トップになるために競合他社と戦い成長していく話しです。
競合他社に勝つために入念な準備、戦略、マネジメント、人間力が読んでる内にスッと身につきます。
キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 原泰久
 
以上です!
どうでしたでしょうか?
システム開発の現場は、SES営業も人と人が繋がって仕事が進んでいきます。
どれだけデジタルが発達しても私達はアナログなのでテクニカルな知識やテクニックだけでなくたまにはこういった自身の人間力を鍛える本を読むのもいいですよ。
 
ではまた!
 
AIコンサル/SES/受託開発のご依頼についてはこちら

Fabeee編集部

Fabeee編集部

こちらの記事はFabeee編集部が執筆しております。